
別冊少年マガジンで2009~2014年に連載された漫画の実写化「惡の華」がついに映画館で公開になりましたね。
思春期時代の衝動を描いたこの作品、漫画がアニメになり、賛否両論でザワついたのを覚えていますか?
惡の華観に行こう。新しくできた映画館にも行きたかったし。健太郎が可愛いから行く。仲村さん原作すげえ可愛いのにアニメじゃアレだったけど映画は可愛い人だね。健太郎が可愛いから行く。新しくできた映画館のスクリーンが馬鹿デカいらしい。健太郎可愛いから行く。クソムシが…に惹かれたよね。眠… pic.twitter.com/qr7Lg64M5f
— カップスター (@tabetasonohikar) September 27, 2019
ロトスコープと呼ばれる技術で作られたこのアニメは、一度実写で撮影してからトレースしていくことで、よりリアリティーを出しています。
気持ち悪いという声もあれば、中毒になってしまった方もいるとか。
まぁ人物は置いておいて、この作品の舞台になっている背景は忠実に再現されていて、かなりリアルでした。
今回の実写化でも漫画、アニメ同様、同じ場所がロケ地になっていますので、原作を見た方は「ここ!!!」とシンクロして楽しめるのではないでしょうか。
では実際にどんな場所がロケ地になっているか紹介していきます。
「惡の華」ロケ地は群馬県桐生市の町並み
原作者の押見修造は群馬県桐生市出身。
こちらは桐生市広沢町の様子。
押見修造といえば「漂流ネットカフェ」、「ぼくは麻理のなか」がテレビドラマ化、「スイートプールサイド」、「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」が映画化されるなど、人気作品の映像化が続いている作者です。
押見修造の描く独特の世界観は、実は誰もが経験し、共感する内容となっており、実力派漫画家として高い評価を受けています。
自身が少年時代を過ごした桐生市での描写は妙にリアルでしたね。
今回の映画撮影も、主に桐生市で行われています。
映画「惡の華」のロケ地・聖地として使われた撮影場所
ではさっそく行ってみましょう。
さくら遊園多目的広場
2018年11月に撮影がありました。
車で下まで行くと砂利の駐車場があり、グラウンドやサイクリングロード、河原などがあるのどかな場所です。
河原へ行くには、メイン道路から逸れた脇道を入ります。
脇道の先には行き止まりの車止めが見えますが、そのまま左方向に進めば下に進める道が見えてきますので大丈夫。
普段は静かで、昼寝をしている人や散歩をしている人がちらほら。
ここを歩いていると、後ろから自転車に乗った佐伯さんが追いかけてきそうな・・・

桐生市雷電神社
2018年11月24日に撮影が行われたそうです。
エキストラは338人いたとか。
そこまで大きな神社ではありませんが、境内には数台の駐車場もあり、立派な鳥居が目印です。
車を止めるには、赤い鳥居を車でくぐり、奥の社務室の横が駐車場となっています。
かっこいい御朱印も頂けますよ。
自動販売機も味があります。
神社は商店街沿いにあり、桐生駅から徒歩10分くらいなので、電車でも行ける神社です。
商店街を歩きながら、ぶらぶら行ってみるのもいいかも。
ただし、商店街はやっていない店舗も多いので、事前に調べることをオススメします。

住所:群馬県桐生市錦町1丁目3-6
桐生西宮神社
2018年11月に伊藤健太郎さんの目撃情報あり。
雷電神社よりも小さな神社。
桐生の商店街から少し離れ、桐生市立北小学校の向かいにあります。
車通りも激しくなく、静かな場所です。
駐車場はありませんが、桐生が岡動物園から歩いて行けます。
ちなみに桐生が岡動物園は、駐車場も入園料も無料の、家族連れに人気のスポットです。
気になる方は桐生が岡動物園公式ホームページへ。
また、桐生西宮神社で毎年11月19日、20日に行われている「ゑびす講」と呼ばれる斎行には20万人余りの参拝客が訪れます。
こちらも気になる方は桐生公式ホームページをチェックしてみてください。

映画版「惡の華」基本情報
それでは最後に「惡の華」の情報を少し。
累計発行部数300万部を記録し、テレビアニメ化もされた押見修造の同名コミックを、伊藤健太郎と玉城ティナの共演で実写映画化。山に囲まれた地方都市。中学2年生の春日高男は、ボードレールの詩集「惡の華」を心の拠り所に、息苦しい日常をやり過ごしていた。ある日、憧れのクラスメイト・佐伯奈々子の体操着を衝動的に盗んだところをクラスの問題児・仲村佐和に目撃されてしまった彼は、秘密にする代わりに仲村からある“契約”を持ちかけられる。この日から仲村に支配されるようになった春日は、彼女の変態的な要求に翻弄されるうちに絶望を知り、自らのアイデンティティを崩壊させていく。やがて「惡の華」への憧れにも似た魅力を仲村に感じ始めた頃、2人は夏祭りの夜に大事件を起こしてしまう。「片腕マシンガール」の井口昇監督がメガホンをとり、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の岡田麿里が脚本を担当。
映画.comより抜粋
単行本が全11巻あり、2013年にアニメ化、2016年には舞台化もしています。
今回の映画キャスト
春日高男(かすがたかお)ー伊藤健太郎
伊藤健太郎主演・田中偉登出演映画
『惡の華』本日公開!
井口昇監督が8年かけて作り上げた作品がついに公開です。
思春期中の方にも、思春期を通過した方にも、何かを感じて頂けると思います。
これぞ青春映画!
観るべし!!!#aoao #伊藤健太郎 #田中偉登 #惡の華#井口昇 監督#押見修造 さん pic.twitter.com/jssAICxeZU— 伊藤健太郎 (@kentaro_aoao) September 26, 2019
中村佐和(なかむらさわ)ー玉城ティナ
映画 #惡の華
公開初日です〜!!
思春期が過ぎても人生は続いて行く、あの頃閉じ込めてしまった宝物の感情を改めて取り出して磨いてあげてください。どんな年齢の方でも大丈夫。
春日の、仲村の、成長物語です。
ぜひ劇場へ、感想お待ちしてます。 pic.twitter.com/Zojh2HiF6I— 玉城 ティナ TinaTamashiro (@tina_tamashiro) September 26, 2019
佐伯奈々子(さえきななこ)ー秋田汐梨
湯たんぽ!
撮影したのがすごく昔のように感じます〜#惡の華 pic.twitter.com/tOybIbp9Lx— 秋田汐梨 (@shiori_akita319) September 21, 2019
常磐文(ときわあや)ー飯豊まりえ
「肩書きがすべてじゃない」
と冷静に語るその真意とは…@akunohana_movie @marieiitoyo
https://t.co/bqcl0ptP7n— ドワンゴジェイピーnews (@dwangojpnews) September 27, 2019
まとめ
\\映画『#惡の華』明日より公開!//
日本中の皆さま、お待たせいたしました。ついに明日より『惡の華』全国公開です!豪華キャストの皆さまよりコメントをいただきました!
劇場でお待ちしております#伊藤健太郎 #玉城ティナ #秋田汐梨 #飯豊まりえ #井口昇 #押見修造 pic.twitter.com/HpmFrgk9tT
— 映画『惡の華』公式 9/27(金)公開! (@akunohana_movie) September 26, 2019