2013年にテレビ放送で人気となった「ガールズ&パンツァー」ですが、2015年に劇場版がロングランヒット、そして最終章第1話が2017年12月、第2話が2019年6月に劇場公開となりました。

そして2019年10月11日に、「最終章 第1話+第2話」として、今度は4Dで劇場公開されます!

体験型アトラクションシアターと呼ばれる、映像に合わせて座席が動いたり、水しぶきや風などを体感できる、まさに戦車に乗っているような感覚を味わえる上映なので、今から楽しみですね。

そんな大人気のガルパンですが、大洗が聖地というのは有名です。

その他には?

同じく茨城県の土浦駐屯地にも、大洗学園のみんなが訪れているんです。

今回は大洗から少し離れた土浦駐屯地をご紹介します。

陸上自衛隊土浦駐屯地 武器学校ってどんなところ?

陸上自衛隊土浦駐屯地は、茨城県の南に位置します。

住所:茨城県稲敷郡阿見町大字青宿121-1
TEL:029-887-1171

 

 

大洗からは南西に60キロほど(常磐自動車道経由)

電車だと鹿島臨海鉄道からJR常磐線に乗り換えで、1時間ほどです。

「現在地」と書いてあるところがそうです。

海のように見えるところは、「霞ヶ浦」という湖。

土浦駐屯地では、駐屯地の一部が見学コースとして開放されていて、700点もの火砲系を中心とした武器の展示や、戦車等を見ることが出来ます。

見学料等はかかりませんが、見学の2週間前までに書面での事前予約が必要です。

すでに行く計画を立てている方は予約必須ですね!

まずは電話して申込みの意思を伝えてから、専用の書類に記入、捺印します。

しかし、予約をしなくても入れる場所もあります。

それは、武器学校に隣接している「予科練平和記念館」の駐車場から駐屯地に入る方法です。

予科練平和記念館の外には、「零式艦上戦闘機(零戦)二一型」の実物大模型が展示されています。

住所:茨城県稲敷郡阿見町廻戸5-1
TEL:029-891-3344

ここから入ると予約なしに「雄翔園」という庭園と、「雄翔館」という施設内の見学が出来ます。

雄翔館とは。

守衛がいますが、荷物検査などもとくにありません。

前を通り過ぎると「こんにちは!ごゆっくりどうぞ~」と言ってくれました。

敷地内に入ると、小規模な庭園のような場所があり、その先は雄翔館となっております。

そして、目の前には沢山の戦車の数々!

フェンスがあって近づけませんが、これは圧倒されます。

アリクイさんチームが乗っていた三式中戦車も展示

土浦駐屯地内にはアリクイさんチームが乗っていた三式中戦車が展示されています。

八九式中戦車や、10式戦車、90式戦車などもあるみたいです。

ガルパンスタッフは、この武器学校に展示されている戦車をじっくり取材したとか。

細部まで忠実に再現されているわけですよね。

アニメファン以外にも、戦車や武器愛好家からも評価が高いのもうなずけます。

三式中戦車などを見るには予約してからの見学コースになりますので、やはり計画的に伺いたいですね。

年一回の「駐屯地創立記念行事」がオススメ!

どうせ遊びに行くなら、「駐屯地創立記念行事」がオススメです。
普段は入れない駐屯地内での式典や、戦車試乗など、様々なイベントが予定されています。
当日は一般開放となりますので、予約も必要ありませんし、戦車や武器を間近に見ることが出来ます。
入門時に手荷物検査があります。
2019年度の土浦駐屯地開設記念行事の詳細をお伝えします。(土浦駐屯地は創立ではなく、開設なんですね)
イベント名
67周年 開設記念行事
日程
2019年10月19日(土)
時間
9:00~15:00
イベント内容
記念式典、装備アトラクション、戦車体験、音楽演奏、チアダンス演技、常陸陣太鼓、チビッコ広場等
アクセス
土浦駅東口より自衛隊無料シャトルバス運行
注意事項
ペット不可
その他、別途注意事項を記載しておきます。
・野外で行われるため、熱中症対策を万全に
・寒い場合もあるので、上着も忘れずに
・女性トイレが少ないので注意
・駐車場は混むため、公共交通機関の利用がよい

土浦駐屯地におけるその他の一般開放日

開設記念行事とは別に、桜が咲く季節になると土浦駐屯地ではお花見イベントが行われます。
2019年のお花見イベントでの一般開放日は4月6日、7日の二日間でした。

飲食物の持ち込みも可能で、なんとBBQも出来るようです。
このイベントでも気軽に敷地内に入って見学することが出来ます。
来年も同じくらいの時期に予定しているそうなので、観光がてら行ってみるのもいいですね。
他にも、土浦近郊には見どころある観光地が沢山あります。
是非公式ホームページも参考にしてください。

まとめ

ガルパンの聖地といえば大洗が有名で、神社から旅館までガルパン一色となっていて、沢山の方が訪れています。
しかし、少し足を伸ばせば三式中戦車が見られる土浦駐屯地まで行けるのです。
土浦駐屯地が出てきたのは第10話ですが、アニメ内の戦車のモデルとなっているのは、ここの戦車がほとんどです。
そういった意味でも土浦駐屯地は巡礼に外せない場所ですね!
混雑を避けたい方は、予約をしての平日巡礼でしたら、駐車場も空いていますし、見学もゆっくり出来ますよ。
———————————————————————————————
アニメ「ガールズ&パンツァー」は、現在Amazonプライムビデオで30日間無料(第一話のみ。二話以降有料)で見ることが出来ます。
無料登録はここから出来ます。
登録の仕方はこちら↓↓